日本看護科学学会

English

委員会活動

国際活動推進委員会 活動、調査結果、報告

更新日時:2022年12月15日

2022年度

第42回日本看護科学学会学術集会 国際活動推進委員会 交流集会 40

テーマ

第7回 World Academy Nursing of Science における日本からのシンポジストに学ぶ、 プレゼンテーションに伴う経験知の宝箱-The progress-

内容

7th WANS のシンポジストが日本における活動を国外に向けて発信する際の準備を含めた様々な経験の発表を通して、 参加者とともにディスカッションし、その経験知 の「鍵」となるものを共有し、各参加者の宝箱へその知を詰められるような企画を目指しました。さらに、各参加者が「次は私だ!」と思えるような
The progress となる交流集会を試みました。登壇くださった 先生のテーマをご紹介します。

1.吉永 尚紀 先生
「 海外留学経験がない若手として、いかに国際学会と向き合い、そして楽しむか 」

2.本田 順子 先生
「 Knowledge Generation in Nursing Practice Post Global Pandemic :日本から看護実践の発信 」

3.成瀬 昂 先生
「背伸びよりも準備体操にコストをかける」

4.神原 咲子 先生
「VUCA時代のリーダシップと災害看護 」

当日は、 8時55分開始で朝一番の交流集会でしたが約35名の皆様にご参加頂き、成功裡に終了いたしました。「積極的に行動しようと強く感じた」、「事前の準備、コミュニケーションの重要性、楽しんで参加することの大切さが参考になった」、「国際学会に参加することでつながりが増えるなどたくさんメリットがあること、自分の工夫次第で伝わる発表ができることを学び、挑戦してみたいと思った」などのご感想をいただきました。参加者の皆様にとって、一歩前進する機会となった交流集会でした。

ご参加くださった皆様に 心より感謝申し上げます。


会場の様子 

 

Copyright (C) Japan Academy of Nursing Science. All Rights Reserved.
このページの先頭へ